Photoshopで写真やテクスチャからシームレスパターンを作成する方法
シームレスにしたい画像を探す まずはシームレスにしたい画像を用意しましょう!シームレスである必要がないとなると、探す段階から選択範囲がグッと広がるんですよねー! 今回はこの紙のテクスチャを使います!...
View Article美容院のニュースレターをデザインする時に意識したこと&お世話になった素材サイト
素敵なニュースレターの作成事例いろいろ 私は今まで美容院に行った時に「ニュースレター」というものを渡されたことがなかったため、作成前にニュースレターとは何ぞやということを知る必要がありました。色々な美容院のニュースレターの事例を見ることで、デザイン時にずいぶん参考になりました。 美容室アリレイナ...
View Article錯視とは?Webデザインにおける視覚調整でユーザーの「違和感」を解消しよう
もくじ 錯視とは Webデザインにおける錯視 色の膨張(進出)・収縮(後退) 色の縁辺対比 色の面積効果 色相対比 お世話になったサイト 錯視とは 視覚調整について知る前に、まず「錯視」とはどういうものかについて触れておこうと思います。...
View Article楽しみながらデザイン感覚アップ!デザイナーのためのゲームアプリ5選
1. 絶対フォント感 「デザイナーからの挑戦状!」というコンセプトの間違い探し系ゲームアプリ。「最近、フォントを知らないデザイナーが増えてきた」というキャッチコピーがグサッときますね! 収録されているフォントはモリサワの「リュウミン」やフォントワークスの「ロダン」などデザイナーには必須のフォントが盛りだくさん。...
View Articleもう悩みたくない!デザイナーのための毎年使える年賀状レイアウト&アイデアまとめ
年賀状レイアウト レイアウト1「スタンダード」 まずは年賀状として1番スタンダードなレイアウト。この配置さえ覚えておけばすぐに年賀状らしいデザインが出来上がります。特にビジネス用の年賀状におすすめ! このレイアウトで作成できる年賀状デザイン例 左上:「干支(酉・鶏)と梅の木とウグイス」 | 年賀状2017 右上:「打ち出の小槌」 | 年賀状2017 左下:和風デザインの年賀状「梅の木」(酉年) |...
View Article冬に使いたい!幻想的なデザインのWebサイト&無料で使える雪や氷のフリー素材まとめ
勝手に始めたブログテーマの四季シリーズ4つめ「冬」です!こちらも2月末くらいの期間限定で公開します!またもスマホ版は作ってないのでPCで見てくださいねー! 参考になる!幻想的な冬のデザインいろいろ 冬デザインを制作する時に参考になるWebサイトやUIデザインなどを集めてみました! スノービューティー...
View Article資料作りの参考に!伝わるデザインの媒体資料(メディアガイド)11選
TechCrunch 日本版 サイトカラーの緑をメインに使った「TechCrunch」の媒体資料。必要な要素のみで構成されたシンプルなデザインが特徴的です。 たとえば統計データの上位項目のみ掲載し、「その他」にあたる雑多なデータを大胆にグレーアウトするなど、「必要な情報」と「それ以外」で大きく区分することで、読み手に伝えたい情報が瞬時に伝わります。 広告掲載:TechCrunch日本版...
View Article媒体資料(メディアガイド)を制作した時の手順【構成編】
もくじ 色々な媒体資料を見て研究する 媒体資料まとめ記事 広告媒体資料まとめサイト「媒体資料集めました」 内容・構成を考える 内容を箇条書きにして全体を把握 各担当者に確認 制作・編集する方法を決める デザイナーと営業の役割分担 1.色々な媒体資料を見て研究する...
View Article媒体資料(メディアガイド)を制作した時の手順【デザイン編】
もくじ 使用フォント・サイズを決める カラーパレットを作る Illustratorでデザイン デザインをIllustratorからPowerPoint形式に変換 PowerPointで読み込み・最終調整 媒体資料デザインに役立つフリー素材&サービス 資料デザインのインスピレーションを得られるサイト 1. 使用フォント・サイズを決める...
View Article年賀状・和風デザインに使える!筆文字を扱った素材サイト6
紹介しているのは有料サイトもありますが、フリー(無料)で使える素材サイトが多めです。そのライセンスのほとんどが「利用規約の範囲内であれば個人・商用OK(クレジット表記なども不要)」なので、別途記載しているもの以外は省略しています。 ですが、情報は現時点のものであり、サイトによって規約やライセンスは異なりますので使用の際は自身で再度ライセンスの確認をお願いします。...
View Article